
静岡市は静岡県の中部に位置し、静岡県の県庁所在地であり政令指定都市です。
静岡県では浜松市とともに静岡・浜松大都市圏の中心都市として機能しています。
今回は静岡市にある3区の名前や人口、公共・民間の施設、イベントなどをご紹介しますので興味のある方は最後までご覧ください。
スポンサードリンク
静岡市役所
〒420‐8602
静岡市葵区追手町5番1号
☎054-254-2111
静岡市の区と人口
政令指定都市である静岡市は3つの区を有しています。
以下、区の名称と人口を人口の多い順に紹介します。
(2020年10月1日現在)
静岡市(3区)
- 人 口 68万7443人
- 面 積 1411.83㎢
- 人口密度 468.92人(1㎢あたり)
静岡市葵区
- 人 口 24万7924人
- 面 積 1073.75㎢
- 人口密度 230.90人(1㎢あたり)
静岡市清水区
- 人 口 22万9319人
- 面 積 265.02㎢
- 人口密度 865.29人(1㎢あたり)
静岡市駿河区
- 人 口 21万0200人
- 面 積 73.06㎢
- 人口密度 2877.09人(1㎢あたり)
静岡市の施設
静岡市内にある公共・民間施設を紹介します。
公園
- 駿府城公園(駿府城址)
- 城北公園
- 常磐公園
- 広野海岸公園
- 大浜公園
- 清水船越堤公園
- 清水舞鶴公園
- 中尾羽根親水公園
- 清水清見潟公園
- 清水秋葉山公園
図書館
- 静岡市立図書館
- 静岡市立中央図書館
- 静岡市立御幸町図書館
- 静岡市立藁科図書館
- 静岡市立西奈図書館
- 静岡市立北部図書館
- 静岡市立南部図書館
- 静岡市立長田図書館
- 静岡市立清水中央公園
- 静岡市立清水興津図書館
- 静岡市立蒲原図書館
- 静岡大学附属図書館
- 静岡県立大学附属図書館小鹿図書館
- 静岡県立大学附属図書館草薙図書館
- 静岡県立大学短期大学部附属図書館
- 東海大学短期大学部静岡図書館
- 東海大学附属図書館清水図書館
- 常葉大学附属静岡瀬名図書館
- 常葉大学族静岡水落図書館
- 常葉大学短期大学部附属図書館之山文庫
- 静岡英和学院大学図書館
- 静岡英和学院大学短期大学部図書館
文化施設
美術館
- 静岡県立美術館
- 静岡市美術館
- 静岡市民ギャラリー
- 静岡市立芹沢銈介美術館
- 静岡近代美術館
- 東海道広重美術館
博物館
- 静岡市文化財資料館
- ふじのくに地球環境史ミュージアム
- 静岡市立登呂博物館(登呂遺跡)
- 静岡ホビースクエア
- 東海大学海洋科学博物館
- 東海大学自然史博物館
- 清水すしミュージアム
- 日本人形・招き猫博物館
- 静岡大学キャンパスミュージアム
- 久能山東照宮博物館
- 駿府博物館
- 清水港湾はk物館
- 水口屋ギャラリー
- 静岡市埋蔵文化財センター
動物園・水族館
- 静岡市立日本平動物園
- 東海大学海洋科学博物館
産業展示・見本市施設
- 静岡産業支援センター
- 駿府匠宿
コンサートホール・コンベンション施設・会議場
- 静岡市民文化会館
- 静岡県コンベンションアーツセンター
- 清水文化会館
- 静岡音楽館AOI
- しずぎんホールユーフォニア
- サールナートホール
- 清水テルサ
- 清水マーカムホール
運動施設
主な運動施設
- 静岡市中央体育館
- 西ケ谷総合運動場
- 静岡県草薙総合運動場
- 城北運動場テニス場・相撲場
- 静岡競輪場
- 静岡市清水日本平運動公園球技場
- 清水総合運動場
- 東海大学松前球場
野球場・テニス場・スキー場
- 静岡市清水庵原球場
- 桜ケ丘公園テニス場
- 横砂テニス場
- 月見公園テニス場
- リバウェル井川スキー場
プール
- 田町公園プール
- 大浜公園プール
- 清水総合運動場プール
- 清水テルサ屋内プール
- 清見潟スポーツセンター屋内プール
- ふれあい健康増進館「ゆ・ら・ら」
体育館
- 静岡市北部体育館
- 静岡市東部体育館
- 静岡市南部体育館
- 静岡市長田体育館
- 蒲原体育館
- 静岡市清水鈴与記念体育館
- 静岡市清水清見潟体育館
- 静岡市清水三俣体育館
多目的グラウンド
- 下スポーツ広場
- 与一スポーツ広場
- 門屋スポーツ広場
- 桜町スポーツ広場
- 狩野橋スポーツ広場
- 秋山スポーツ広場
- 堤町スポーツ広場
- 山﨑スポーツ広場
- 弥勒スポーツ広場
- 伝馬町新田スポーツ広場
- 田町安倍中スポーツ広場
- 田町緑地スポーツ広場
- 辰起町スポーツ広場
- 柳町スポーツ広場
- 中原スポーツ広場
- 有度山総合公園
- 新間宮前スポーツ広場
- 安倍口スポーツ広場
- 足久保八十岡スポーツ広場
- 中島多目的スポーツランド
- 麻機遊水池スポーツ広場
- 草薙スポーツ広場
- 南部スポーツ広場
- 南安倍スポーツ広場
- 富士川河川敷グラウンド
- 清見寺公園スポーツ広場
- 向敷地スポーツ広場
- 丸子新田スポーツ広場
- 下川原スポーツ広場
- 東新田スポーツ広場
- 三保貝島スポーツ広場
- 長崎新田スポーツ広場
- 宍原スポーツ広場
- 蛇塚スポーツグラウンド
レジャー
海水浴場
- 清水三保海水浴場
- 用宗海水浴場
キャンプ場
- 清水大平キャンプ場
- 清水森林公園やすらぎの森キャンプ場
- 清水黒川キャンプ場
- 下図西河内キャンプ場
- 玉川キャンプセンター
- 県民の森キャンプ場
- 梅ケ島キャンプ場
- 井川青少年キャンプセンター
- 南アルプス井川オートキャンプ場
市営温泉
- 南アルプス赤石温泉白樺荘
- 梅ケ島新田温泉浴場黄金の湯
- 清水西里温泉浴場やませみの湯
- 口坂本温泉浴場
- 湯ノ島温泉浴場
その他の施設
- 中甚助文学記念館
- 静岡県地震防災センター
- 筑波大学農林技術センター
- 静岡科学館「る・く・る」
- 静岡県埋蔵文化財センター
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹茶業研究部門カンキツ研究興津拠点
- 国立研究開発法人水産研究・教育機構国際水産資源研究所
- 静岡県工業技術研究所
- 静岡県農林技術研究所果樹研究センター
- 静岡平和資料センター
- 静岡県環境衛生科学研究所
- 静岡市視聴覚センター「マビック」
- 静岡市治水交流資料館「かわナビ」
- 健康文化交流館「来・て・こ」
- 清水視聴覚ライブラリー
静岡市の観光スポットとイベント
静岡市内の観光スポットを紹介します。
スポンサードリンク
観光地
- 三保の松原(世界遺産)
- 日本平
- 登呂遺跡
- 久能山東照宮
- 井川ダム
- 大谷崩
- 南アルプス(赤石山脈)
- 畑薙第一ダム
- 畑薙第二ダム
- 薩埵峠
- 浜石岳
- 満観峠
- 竜瓜山
- 賎機山
- 大崩海岸
- 駿府城址
- 安倍城址
- 丸子城址
寺社・仏閣
- 鉄舟時
- 龍華寺
- 草薙神社
- 霊山寺
- 梅陰寺(清水次郎長墓)
- 御穂神社
- 清見寺
- 静岡浅間神社
- 臨済寺
- 清水寺
- 長源院
温泉
- 梅ケ島温泉
- 油山温泉
- 油野温泉
- 井川赤石温泉
- 静岡温泉
- 梅ケ島コンヤ温泉
- わらびの温泉
- 湯ノ島温泉
- 平山温泉
- 西里温泉
特産品
- 緑茶
- わさび・わさび漬け
- 静岡おでん
- 安倍川もち
- とろろ汁
- プラモデル
- ひな人形
- 駿河竹千筋細工
- 駿河漆器
- 駿河凧
- 追分羊羹
- サクラエビ
- 温州みかん
- 石垣イチゴ
- 祝い鯛
イベント
- 静岡市民継走大会(1月)
- 静岡おでんフェスタ(2月)
- 静岡サイクルジャム(2月)
- 静岡マラソン(3月第1日曜日)
- 静岡まつり(3月末~4月上旬)
- 静岡スーパーシニアサッカー大会(3月)
- 静岡浅間神社廿日会祭(4月1日~5日)
- 日本平桜マラソン(4月上旬)
- 静岡アートクラフトフェアー(4月中旬)
- 静岡市民文化祭(5月~6月)
- 静岡サンバカーニバル(5月上旬)
- 静岡ホビーショー(5月中旬)
- 静岡市民音楽祭(6月中旬)
- 水神社(清水区)大祭(6月中旬)
- 静岡KAGUメッセ(6月)
- 日本平まつり・大花火大会(7月)
- 静岡寺観音大祭(7月9日)
- 清水七夕祭り(7月上旬)
- 清水巴川灯ろう祭り(7月中旬)
- 安倍川花火大会(7月最終土曜日)
- 清水カップ・全国少年少女草サッカー大会(8月)
- 清水みなと祭り(8月上旬)
- 全国高等学校定時制通信制サッカー大会(8月)
- 草薙神社龍勢打ち上げ(9月)
- 長政まつり(10月)
- 静岡みこしまつり(10月)
- 徳川まつり(10月)
- 静岡市芸術祭(10月)
- 羽衣まつり(10月)
- 駿府お茶壺道中行列(10月)
- 葵区民総合体育大会(10月)
- 清水区民体育大会(10月)
- 駿河区民総合体育大会(10月)
- 西宮神社(葵区)えびす講(10月)
- 大道芸ワールドカップin静岡(10月末~11月最初の週末)
- 全国レディースサッカー大会
- ストリートフェスティバル・イン・シズオカ(11月)
- 富士山コスプレ世界大会(11月)
- 産業フェアしずおか(11月)
- 西宮神社(清水区)えびす講
- 秋葉神社(清水区)大祭(12月)
- しずおか市町対抗駅伝(12月)
おすすめ記事
スポンサードリンク