相模原市の区や人口、公共施設やスポーツ施設、イベントなどを紹介

相模原市は神奈川県の北西部に位置し、2007年3月11日に2町編入がなされ人口が70万人を超えました。全国第18位です。
また、相模原市は政令指定都市であり、20ある政令指定都市の中で18番目の人口を有する都市です。
今回は相模原市にある3区の名前や人口、公共・民間の施設、イベントや大会などをご紹介しますので興味のある方は最後までご覧ください。

スポンサードリンク

相模原市役所

〒252-5277
相模原市中央区中央2-11-15
☎042-754‐1111
相模原市公式ホームページ

 

相模原市の区と人口

政令指定都市である相模原市は3区を有しています。
以下、区の名称と人口を人口の多い順に紹介します。
(2020年1月1日現在)

 

相模原市(3区)

  • 人 口   722,796人
  • 面 積   328.91㎢
  • 人口密度  2197.55人(1㎢あたり)

相模原市南区

  • 人 口  280,104人
  • 面 積  38.11㎢
  • 人口密度 7349.88人(1㎢あたり)

相模原市中央区

  • 人 口  272,228人
  • 面 積  36.87㎢
  • 人口密度 7383.46人(1㎢あたり)

相模原市緑区

  • 人 口  170,464人
  • 面 積  253.93㎢
  • 人口密度 671.3人(1㎢あたり)

 

相模原市の施設

相模原市内にある公共・民間施設を紹介します。

 

公園

  • 県立相模原公園
  • 市立相模原北公園
  • 市立鹿沼公園
  • 市立相模原麻溝公園
  • 県立相模湖公園
  • 県立津久井湖城山公園
  • 市立淵野辺公園
  • 市立道保川公園

 

美術館・博物館など

  • 相模原市立博物館
  • 相模原市民ギャラリー
  • 市立相模川ふれあい科学館
  • 市立尾崎咢堂記念館
  • 市立相模の大凧センター

 

名所・旧跡

  • 田名向原遺跡
  • 勝坂遺跡
  • 寸沢嵐石器時代遺跡
  • 川尻石器時代遺跡
  • 津久井城址
  • 無量光寺
  • 石井家住宅

 

スポーツ施設

  • 相模原麻溝公園競技場(相模原ギオンスタジアム)
  • 市立淵野辺公園アイススケート場・水泳プール(銀河アリーナ)
  • 市立相模原球場(サーティーフォー相模原球場)
  • 市立総合水泳場
  • 相模原市立総合体育館

 

ホール

  • 市立市民会館(相模原市民会館・相模原南市民ホール)
  • 市民杜のホールはしもと
  • 市立文化会館(相模原市文化会館)

 

 

相模原市のイベント

相模原市内で行われるイベントや大会をご紹介します。

スポンサードリンク

 

イベント

  • 市民桜まつり
  • 相模の大凧
  • 上溝夏祭り
  • 泳げ鯉のぼり相模川
  • さがみ湖湖上祭花火大会
  • 橋本七夕まつり
  • 藤野の祭り
  • 小倉橋灯ろう流し
  • 納涼花火大会
  • 城山夏祭り
  • 相模原よさこいRANBU!
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。