広島県の市町村や人口などをチェック!

広島県(ひろしまけん)は、中国地方に位置し、瀬戸内海に面している行政区画(国家が円滑な国家機能をとり行うために領土を細分化した区画のこと)及び地方公共団体(日本の地方自治体、すなわち、地方政府をさす)です。
広島県の県庁所在地は広島市。
県内には14の市と8つの区、そして9の町の総数31の市区町で構成されています。

スポンサードリンク

広島県の概要

 

面積

8473.61㎢(2018年10月1日)
全国第11位

推計人口

2,819,962人(2018年10月1日)
全国第12位

人口密度

332人/㎢

国勢調査人口

2,843,990人(2015年10月1日国勢調査)

市区町村

14市・8区・9町 総数:31市区町村

指定都市

政令指定都市
  • 広島市
中核市
  • 呉市
  • 福山市

県庁所在地

〒730‐8511
広島県広島市中区基町10-52
☎082‐228‐2111

隣接都道府県

鳥取県・島根県・岡山県・山口県・愛媛県

 

 

広島県の情報

シンボル・象徴

県の花
  • モミジ
県の木
  • モミジ
県の鳥
  • アビ
県のさかな
  • カキ

自然公園

国立公園
  • 瀬戸内海国立公園
国定公園(2か所)
  • 比婆道後帝釈国定公園
  • 西中国山地国定公園
県立自然公園(5か所)
  • 神之瀬峡県立自然公園
  • 南原峡県立自然公園
  • 仏通寺御調八幡宮県立自然公園
  • 三倉岳県立自然公園
  • 竹林寺用倉山県立自然公園

 

自治体

14市・8区・9町 総数:31市区町村

市部(人口の多い順)
  • 広島市
  • 福山市
  • 呉市
  • 東広島市
  • 尾道市
  • 廿日市市
  • 三原市
  • 三次市
  • 府中市
  • 庄原市
  • 安芸高田市
  • 大竹市
  • 竹原市
  • 江田島市
区部(人口の多い順)
  • 広島市安佐南区
  • 広島市西区
  • 広島市安佐北区
  • 広島市南区
  • 広島市佐伯区
  • 広島市中区
  • 広島市東区
  • 広島市安芸区
町部(人口の多い順)
  • 府中町
  • 海田町
  • 熊野町
  • 北広島町
  • 世羅町
  • 坂町
  • 神石高原町
  • 大崎上島町
  • 安芸太田町

 

県内地域区分

広島県は以下のように8つの地域に分けられています。

スポンサードリンク

 

広島
  • 広島市(8区)
    ・安芸区
    ・安佐北区
    ・安佐南区
    ・佐伯区
    ・中区
    ・西区
    ・東区
    ・南区
  • 安芸郡
    ・府中町
    ・海田町
    ・熊野町
    ・坂町
広島西
  • 廿日市市
  • 大竹市
  • 呉市
  • 江田島市
芸北
  • 安芸高田市
  • 山県郡
    ・安芸太田町
    ・北広島町
広島中央
  • 東広島市
  • 竹原市
  • 豊田郡
    ・大崎上島町
尾三
  • 尾道市
  • 三原市
  • 世羅郡
    ・世羅町
福山・府中
  • 福山市
  • 府中市
  • 神石郡
    ・神石高原町
備北
  • 三次市
  • 庄原市

 

地形

山地・高原・台地
  • 中国山地
  • 吉備高原
  • 石見高原
  • 神石高原
  • 周防高原
  • 世羅台地
平野・盆地
  • 広島平野
  • 三次盆地
  • 西条盆地
  • 太田川
  • 江の川
  • 高梁川
  • 芦田川
  • 沼田川
  • 黒瀬川
  • 八幡川
  • 小瀬川
湖沼
  • 白竜湖
  • 羽高湖
  • 神之瀬湖
  • 仙水湖
  • 聖湖
  • 上野池
  • 蛇の池
  • 瀬戸内海
  • 因島
  • 向島
  • 江田島
  • 仙酔島
  • 生口島
  • 倉橋島
  • 下蒲苅島
  • 大崎下島
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。