岩手県の市町村や人口などをチェック!

岩手県(いわてけん)は、東北地方の北部(北東北)に位置する行政区画(国家が円滑な国家機能をとり行うために領土を細分化した区画のこと)及び地方公共団体(日本の地方自治体、すなわち、地方政府をさす)です。
岩手県の県庁所在地は盛岡市(もりおかし)。
県内には33の市町村があり、14の市と15の町、4つの村があります。

スポンサードリンク

岩手県の概要

面積

15,275.01㎢(2018年10月1日)
全国第2位

推計人口

1,240,522人(2018年10月1日)
全国第32位

人口密度

81人/㎢

国勢調査人口

1,279,594人(2015年10月1日国勢調査)

市区町村

14市・15町・4村 総数:33市町村

指定都市

中核市

盛岡市

県庁所在地

盛岡市

〒020‐8570
岩手県盛岡市丸10-1
☎019‐651‐3111

隣接都道府県

青森県秋田県宮城県

 

岩手県の情報

シンボル・象徴

県の花

キリ

県の木

ナンブアカマツ

県の魚

南部サケ

県の鳥

キジ

県民歌

岩手県民の歌

自然公園

国立公園(2か所)
  • 十和田八幡平国立公園
  • 三陸復興国立公園
国定公園(2か所)
  • 早池峰国定公園
  • 栗駒国定公園
県立自然公園(7か所)
  • 久慈平庭県立自然公園
  • 折爪馬仙峡県立自然公園
  • 五葉山県立自然公園
  • 外山早坂高原県立自然公園
  • 室根県立自然公園
  • 花巻温泉郷県立自然公園
  • 湯田温泉峡県立自然公園

自治体

14市15町4村 総33市町村

スポンサードリンク
市部
  • 盛岡市(県庁所在地)
  • 一関市
  • 奥州市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 宮古市
  • 滝沢市
  • 大船渡市
  • 釜石市
  • 久慈市
  • 二戸市
  • 遠野市
  • 八幡平市
  • 陸前高田市
郡部
  • 岩手郡
    雫石町・葛巻町・岩手町
  • 紫波郡
    紫波町・矢巾町
  • 胆沢郡
    金ヶ崎町
  • 西磐井郡
    平泉町
  • 和賀郡
    西和賀町
  • 気仙郡
    住田町
  • 上閉伊郡
    大槌町
  • 下閉伊郡
    山田町・岩泉町・田野畑村・普代村
  • 二戸郡
    一戸町
  • 九戸郡
    野田村・洋野町・軽米町・九戸村

県内地域区分

  • 盛岡広域振興局
      ・盛岡市
    ・八幡平市
    ・滝沢市
    ・岩手郡
    雫石町・葛巻町・岩手町
    ・紫波郡
    紫波町・矢巾町

 

  • 県南広域振興局
    ・奥州市
    ・一関市
    ・花巻市
    ・北上市
    ・遠野市
    ・胆沢郡
    金ヶ崎町
    ・西磐井郡
    平泉町
    ・和賀郡
    西和賀町

 

  • 沿岸広域振興局
    ・釜石市
    ・宮古市
    ・大船渡市
    ・陸前高田市
    ・気仙郡
    住田町
    ・上閉伊郡
    大槌町
    ・下閉伊郡
    山田町・岩泉町・田野畑村

 

  • 県北広域振興局
    ・久慈市
    ・二戸市
    ・下閉伊郡
    普代村
    ・二戸郡
    一戸町
    ・九戸郡
    野田村・洋野町・軽米町・九戸村

地形

山脈・山地・山塊
  • 奥羽山脈
  • 北上山地
  • 和賀山塊
山・丘陵
  • 岩手山
  • 栗駒山
  • 早池峰山
  • 室根山
  • 五葉山
  • 秋田駒ヶ岳
  • 焼石岳
  • 八幡平
高原
  • 種山ヶ原
河川
  • 北上川
  • 雫石川
  • 中津川
  • 胆沢川
  • 衣川
  • 猿ヶ石川
湖沼
  • 田瀬湖
  • 岩洞湖
  • 錦秋湖
  • 南部片冨士湖
半島
  • 唐桑半島
  • 重茂半島
  • 箱崎半島
  • 吉里吉里半島
岬・崎
  • 尾崎岬
  • 魹(トド)ヶ崎
  • 北山崎
  • 御箱崎
  • 広田埼
  • 鎌崎
  • 蛇ヶ崎
  • 三貫島
  • 珊瑚島
  • 牛島
  • 大島
  • 椿島
  • 弁天島
  • 日出島
  • 蓬莱島
  • オランダ島
港湾
  • 久慈港
  • 宮古港
  • 大船渡港
  • 釜石港

 

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。