山口県の市町村や人口をチェック!

山口県(やまぐちけん)は、本州最西端に位置しており、三方が海に面し、中国地方に属する行政区画(国家が円滑な国家機能をとり行うために領土を細分化した区画のこと)及び地方公共団体(日本の地方自治体、すなわち、地方政府をさす)です。
山口県の県庁所在地は山口市。
県内には13の市と6つの区の総数19の市町で構成されています。

スポンサードリンク

山口県の概要

 

面積

6112.53㎢(2018年10月1日)
全国第23位

推計人口

1,368,495人(2018年10月1日)
全国第27位

人口密度

223人/㎢

国勢調査人口

1,404,729人(2015年10月1日国勢調査)

市区町村

13市・6町 総数:19市町

指定都市

中核市
  • 下関市

県庁所在地

〒753‐8501
山口県山口市滝町1-1
☎083‐922‐3111

隣接都道府県

島根県・広島県・福岡県

 

広島県の情報

シンボル・象徴

県花
  • 夏みかんの花
県木
  • アカマツ
県鳥
  • ナベヅル
県の魚
  • ふく
県獣
  • ホンシュウジカ
県民歌
  • 山口県民の歌

 

自然公園

国立公園
  • 瀬戸内海国立公園
国定公園(3か所)
  • 西中国山地国定公園
  • 秋吉台国定公園
  • 北長門海岸国定公園
県立自然公園(4か所)
  • 長門峡県立自然公園
  • 豊田県立自然公園
  • 羅漢山県立自然公園
  • 石城山県立自然公園

 

自治体

13市・6町 総数:19市町

市部(人口の多い順)
  • 下関市
  • 山口市
  • 宇部市
  • 周南市
  • 岩国市
  • 防府市
  • 山陽小野田市
  • 下松市
  • 萩市
  • 光市
  • 長門市
  • 柳井市
  • 美弥市
町部(人口の多い順)
  • 周防大島町
  • 田布施町
  • 平生町
  • 和木町
  • 阿武町
  • 上関町

 

県内地域区分

山口県は以下のように8つの広域都市圏に分けられています。

スポンサードリンク

 

岩国広域都市圏
  • 岩国市
  • 玖珂郡
    ・和木町
柳井広域都市圏
  • 柳井市
  • 熊毛郡
    ・上関町
    ・田布施町
    ・平生町
  • 大島郡
    ・周防大島町
周南広域都市圏
  • 周南市
  • 下松市
  • 光市
山口・防府広域都市圏
  • 山口市
  • 防府市
宇部・小野田広域都市圏
  • 宇部市
  • 山陽小野田市
  • 美弥市
下関広域都市圏
  • 下関市
長門広域都市圏
  • 長門市
萩広域都市圏
  • 萩市
  • 阿武郡
    ・阿武町

 

地形

山地
  • 中国山地
  • 大平山
  • 笠山
  • 竜王山
  • 金峰山
  • 花尾山
  • 白滝山
  • 桂木山
  • 寂地山
  • 十種ヶ峰
盆地
  • 山口盆地
  • 粟野峠
  • 大峠
  • 下峠
  • 虻峠
  • 鬼石峠
  • 柿ノ木峠
  • 熊坂峠
  • 米山峠
  • 杉ヶ峠
  • 金峰峠
  • 大平峠
  • 鎖峠
  • 黒瀬峠
  • 地蔵峠
  • 荒神峠
  • 佐波川
  • 小瀬川
  • 錦川
  • 椹野川
  • 厚東川
  • 木屋川
  • 阿武川
湖沼
  • 向道湖
  • 弥栄湖
  • 高瀬湖
  • 大原湖
  • 日本海
  • 瀬戸内海
  • 周防灘
  • 伊予灘
  • 広島湾
  • 関門海峡
  • 屋代島
  • 平群島
  • 青海島
  • 長島
  • 笠戸島
  • 彦島
  • 向島
  • 見島
  • 祝島
  • 黒髪島
  • 大津島
  • 八島
  • 角島
  • 柱島
  • 相島
  • 蓋井島
  • 牛島
  • 浮島
  • 前島
  • 佐合島
  • 情島
  • 巌流島
半島・岬・崎
  • 向津具半島
  • 金ヶ岬
  • 鍋尻岬
  • 火振岬
  • 本山岬
  • 竜ヶ崎
  • 虎ヶ崎
  • 北崎
  • 丸尾崎
  • 毘沙ノ鼻
  • 網代ノ鼻
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。