宮崎県の市町村や人口などをチェック!

宮崎県(みやざきけん)は、九州地方の南東部に位置する行政区画(国家が円滑な国家機能をとり行うために領土を細分化した区画のこと)及び地方公共団体(日本の地方自治体、すなわち、地方政府をさす)です。
宮崎県の県庁所在地は宮崎市。
県内には9つの市と14の町、そして3つの村の総数、26の市町村で構成されています。

スポンサードリンク

宮崎県の概要

面積

7735.32㎢(2018年10月1日)
全国第14位

 

推計人口

1,079,873人(2018年10月1日)
全国第36位

 

人口密度

139人/㎢

 

国勢調査人口

1,104,069人(2015年10月1日国勢調査)

 

市区町村数

9市・14町・3村 総数:26市町村

 

市区町村

中核市
  • 宮崎市

 

県庁所在地

〒880‐8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
☎0985‐26‐7111

 

隣接都道府県

熊本県・大分県・鹿児島県

 


宮崎県の情報

シンボル・象徴

県の花
  • はまゆう
県の木
  • フェニックス
  • ヤマザクラ
  • オビスギ
県の鳥
  • コシジロヤマドリ
県民歌
  • 宮崎県民歌

 

自然公園

国立公園
  • 霧島錦江湾国立公園
国定公園(4か所)
  • 日豊海岸国定公園
  • 日南海岸国定公園
  • 祖母傾国定公園
  • 九州中央山地国定公園
県立自然公園(6か所)
  • 祖母傾県立自然公園
  • 西都原杉安峡県立自然公園
  • わにつか県立自然公園
  • 矢岳高原県立自然公園
  • 尾鈴県立自然公園
  • 母智丘・関之尾県立自然公園

 

自治体

9市・14町・3村 総数:26市町村

市部(人口の多い順)
  • 宮崎市
  • 都城市
  • 延岡市
  • 日向市
  • 日南市
  • 小林市
  • 西都市
  • えびの市
  • 串間市
町部(人口の多い順)
  • 三股町
  • 高鍋町
  • 国富町
  • 門川町
  • 新富町
  • 川南町
  • 高千穂町
  • 都農町
  • 高原町
  • 綾町
  • 美郷町
  • 木城町
  • 日之影町
  • 五ヶ瀬町
村部(人口の多い順)
  • 椎葉村
  • 諸塚村
  • 西米良村

 

県内地域区分

宮崎県は「県北地区」「県央地区」「県西地区」「県南地区」の4つの地域に区分されています。

スポンサードリンク

 

県北地区
  • 延岡市
  • 日向市
  • 東臼杵郡
    ・門川町
    ・諸塚村
    ・椎葉村
    ・美郷町
  • 西臼杵郡
    ・高千穂町
    ・日之影町
    ・五ヶ瀬町
県央地区
  • 宮崎市
  • 西都市
  • 東諸県郡
    ・国富町
    ・綾町
  • 児湯郡
    ・高鍋町
    ・新富町
    ・木城町
    ・川南町
    ・都農町
    ・西米良村
県西地区
  • 都城市
  • 小林市
  • えびの市
  • 北諸県郡
    ・三股町
  • 西諸県郡
    ・高原町
県南地区
  • 日南市
  • 串間市

地形

山地
  • 九州山地
  • 国見山地
  • 鰐塚山地
  • 霧島山
    ・韓国岳
    ・新燃岳
    ・高千穂峡
  • 祖母山
  • 傾山
  • 市房山
  • 尾鈴山
  • 鰐塚山
  • 国見岳
平野
  • 宮崎平野
  • 延岡平野
盆地・台地
  • 都城盆地
  • 小林盆地
  • 加久藤盆地
  • シラス台地
  • 大淀川
  • 一ツ瀬川
  • 五ヶ瀬川
  • 福島川
  • 広瀬川
  • 耳川
  • 五十鈴川
  • 小丸川
海域
  • 太平洋
  • 日向灘
  • フィリピン海
  • 都井岬
  • 日向岬
  • 青島
  • 島浦島
  • 大島
  • 築島
  • 幸島
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。