北海道の市町村や人口などをチェック!

北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島であり、日本の行政区画(国家が円滑な国家機能をとり行うために領土を細分化した区画のこと)及び同島とそれに付随する島を管轄する地方公共団体(日本の地方自治体、すなわち、地方政府をさす)です。
北海道は日本列島を構成する主要4島の1つであり47都道府県唯一の「道」となっています。
北海道の道庁所在地札幌市
県内には35の市と10の区、そして129の町と15の村の総数189の市区町村で構成されています。

スポンサードリンク

北海道の概要

面積

78420.78㎢(2018年10月1日)
全国第1位

 

推計人口

5,285,430人(2018年10月1日)
全国第8位

 

人口密度

67人/㎢

 

国勢調査人口

5,381,733人(2015年10月1日国勢調査)

 

市区町村

35市・10区・129町・15村 総数:189市町村

 

指定都市

政令指定都市
中核市
  • 函館市
  • 旭川市

 

県庁所在地

060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目/Tel:011-231-4111

〒060‐8588
北海道札幌市中央区北3条西6-1
☎011‐231‐4111

 

隣接都道府県

青森県

 

 

北海道の情報

シンボル・象徴

北海道の花
  • ハマナス
北海道の木
  • エゾマツ
北海道の鳥
  • タンチョウ
北海道民の歌
  • 行進曲「光あふれて」
  • ホームソング「むかしのむかし」
  • 音頭「北海ばやし」
道民体操
  • どさんこ体操

 

自然公園

国立公園(6か所)
  • 大雪山国立公園
  • 阿寒摩周国立公園
  • 利尻礼文サロベツ国立公園
  • 釧路湿原国立公園
  • 知床国立公園(世界自然遺産)
  • 支笏洞爺国立公園
国定公園(5か所)
  • 網走国定公園
  • ニセコ積丹小樽海岸国定公園
  • 大沼国定公園
  • 日高山脈襟裳国定公園
  • 暑寒別天売焼尻国定公園
道立自然公園(12か所)
  • 天塩岳道立自然公園
  • 斜里岳道立自然公園
  • 恵山道立自然公園
  • 厚岸道立自然公園
  • 檜山道立自然公園
  • 富良野芦別道立自然公園
  • 松前矢越道立自然公園
  • 北オホーツク道立自然公園
  • 狩場茂津多道立自然公園
  • 朱鞠内道立自然公園
  • 野付風連道立自然公園
  • 道立自然公園野幌森林公園

 

自治体

35市・10区・129町・15村 総数:189市町村

市部(人口の多い順)
  • 札幌市
  • 旭川市
  • 函館市
  • 釧路市
  • 苫小牧市
  • 帯広市
  • 小樽市
  • 北見市
  • 江別市
  • 室蘭市
  • 千歳市
  • 岩見沢市
  • 恵庭市
  • 北広島市
  • 石狩市
  • 登別市
  • 北斗市
  • 滝川市
  • 網走市
  • 稚内市
  • 伊達市
  • 名寄市
  • 根室市
  • 美唄市
  • 紋別市
  • 留萌市
  • 富良野市
  • 深川市
  • 士別市
  • 砂川市
  • 芦別市
  • 赤平市
  • 夕張市
  • 三笠市
  • 歌志内市
区部(人口の多い順)
  • 札幌市北区
  • 札幌市東区
  • 札幌市中央区
  • 札幌市豊平区
  • 札幌市西区
  • 札幌市白石区
  • 札幌市南区
  • 札幌市手稲区
  • 札幌市厚別区
  • 札幌市清田区
町部(人口の多い順)
  • 音更町
  • 七飯町
  • 幕別町
  • 新ひだか町
  • 中標津町
  • 遠軽町
  • 美幌町
  • 余市町
  • 釧路町
  • 白老町
  • 芽室町
  • 八雲町
  • 当別町
  • 森町
  • 別海町
  • 倶知安町
  • 岩内町
  • 浦河町
  • 日高町
  • 栗山町
  • 斜里町
  • 長沼町
  • 上富良野町
  • 美瑛町
  • 厚岸町
  • 洞爺湖町
  • 湧別町
  • 清水町
  • むかわ町
  • せたな町
  • 白糠町
  • 東神楽町
  • 枝幸町
  • 江差町
  • 南幌町
  • 松前町
  • 安平町
  • 標茶町
  • 弟子屈町
  • 本別町
  • 羽幌町
  • 大空町
  • 広尾町
  • 東川町
  • 足寄町
  • 池田町
  • 鷹栖町
  • 新十津川町
  • 当麻町
  • 新得町
  • 浜中町
  • 共和町
  • 士幌町
  • 長万部町
  • 奈井江町
  • 今金町
  • 大樹町
  • 由仁町
  • 佐呂間町
  • 羅臼町
  • 新冠町
  • 鹿追町
  • 津別町
  • 標津町
  • 平取町
  • 中富良野町
  • 浦幌町
  • 訓子府町
  • 上ノ国町
  • えりも町
  • 小清水町
  • 木古内町
  • 蘭越町
  • 美深町
  • 様似町
  • 福島町
  • 上士幌町
  • 増毛町
  • 知内町
  • 雄武町
  • 厚真町
  • 月形町
  • ニセコ町
  • 鹿部町
  • 清里町
  • 上川町
  • 豊浦町
  • 厚沢部町
  • 乙部町
  • 豊富町
  • 興部町
  • 浜頓別町
  • 上砂川町
  • 比布町
  • 和寒町
  • 京極町
  • 仁木町
  • 天塩町
  • 下川町
  • 小平町
  • 苫前町
  • 沼田町
  • 古平町
  • 剣淵町
  • 妹背牛町
  • 寿都町
  • 置戸町
  • 豊頃町
  • 愛別町
  • 黒松内町
  • 壮瞥町
  • 遠別町
  • 礼文町
  • 雨竜町
  • 利尻富士町
  • 奥尻町
  • 滝上町
  • 南富良野町
  • 秩父別町
  • 幌延町
  • 陸別町
  • 利尻町
  • 積丹町
  • 喜茂別町
  • 浦臼町
  • 北竜町
  • 中頓別町
  • 中川町
  • 幌加内町
村部(人口の多い順)
  • 中礼内村
  • 新篠津村
  • 更別村
  • 猿払村
  • 鶴居村
  • 真狩村
  • 留寿都村
  • 泊村
  • 島牧村
  • 占冠村
  • 初山別村
  • 赤井川村
  • 西興部村
  • 神恵内村
  • 音威子府村

道内地域区分

北海道を一般に区分する方法はいくつかありますが、その一例をお知らせします。
北海道を大きく「道南地方」「道央地方」「道北地方」「道東地方」の四つに分け、そこに14カ所の総合振興局および振興局の所管区域を当てはめます。

スポンサードリンク
道南地方
  • 渡島総合振興局(振興局所在地:函館市)
  • 檜山振興局(振興局所在地:江差町)
道央地方
  • 石狩振興局(振興局所在地:札幌市)
  • 後志総合振興局(振興局所在地:倶知安町)
  • 空知総合振興局(振興局所在地:岩見沢市)
  • 胆振総合振興局(振興局所在地:室蘭市)
  • 日高振興局(振興局所在地:浦河町)
  • 上川総合振興局(振興局所在地:旭川市)
道北地方
  • 宗谷総合振興局(振興局所在地:稚内市)
  • 留萌振興局(振興局所在地:留萌市)
同東地方
  • 十勝総合振興局(振興局所在地:帯広市)
  • 釧路総合振興局(振興局所在地:釧路市)
  • 根室振興局(振興局所在地:根室市)
  • オホーツク総合振興局(振興局所在地:網走市)

 

地形

 

山脈・山地
  • 日高山脈
  • 石狩山地
  • 北見山地
  • 夕張山地
  • 天塩山地
平野・盆地
  • 石狩平野
  • 勇払平野
  • 富良野盆地
  • 上川盆地
  • 名寄盆地
山岳
  • 大雪山
  • トムラウシ
  • 十勝岳
  • 幌尻岳
  • 羊蹄山
  • 利尻山
  • 羅臼岳
  • 斜里岳
  • 阿寒岳
  • 恵山
  • 藻岩山
  • 礼文岳
  • 石狩川
  • 十勝川
  • 天塩川
  • 釧路川
  • 常呂川
  • 網走川
  • 鵡川
  • 尻別川
  • 後志利別川
  • 湧別川
  • 沙流川
  • 渚滑川
  • 留萌川
  • 摩周湖
  • 洞爺湖
  • サロマ湖
  • 阿寒湖
  • 屈斜路湖
  • 支笏湖
  • 網走湖
  • 能取湖
  • 風蓮湖
  • ウトナイ湖
  • 大沼
海域
  • 日本海
  • オホーツク海
  • 太平洋
  • 津軽海峡
  • 宗谷海峡
半島
  • 知床半島
  • 積丹半島
  • 根室半島
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。